《 事 例 1 》
私は会社員(転勤族)ですが、今の勤務地で住宅を取得することになり、今般不動産業者に私が相続した土地を下取りとして売却することにしました。
取引条件が実測となっていたため、隣地との境界を確認することになりましたが、表の道路を除く他は田で、畦がありますが、はっきりと境界の位置を言えない状況でした。そこで、土地を耕作してた叔父に尋ねてみますと、「祖父の時代(約50年程前)に根右を入れていたはずた。」と教えてくれました。
近憐の立会いの際、根右の話をしたところ関係者も相続を受けた者ばかりで、事情を知る者もなく疑心暗鬼の状態で掘ってみましたところ、約40センチ程掘ってみますとスコップに何か当たる物があり、注意をしながら堀り出してみますと屈曲している箇所の全てに角がある石が出てきました。当然境界については何の問題もなく決定し、無事売買は完了することができました。
私は根石と言う言葉も知らなかったのですが、現在の境界標のことだと理解しました。「物が無い、人力で何もかもしていた」当時のことを考えますと大変な苦労が偲ばれます。この際、自宅にも早速、境界標を入れようと思っています。
祖父がしたように・・・・・。